こんばんわ、Living on the edgeな男です。
久々にかきます。皆さんお元気でしょうか?
私は、今東南アジア某国に在住です。元気に仕事を頑張っています。
2017年の投資環境は抜群に良かったですよね。ざっと計算すると500万円ほど含み益が増えました。特に、後半の10-12月の上昇がえげつなかったです。有り難いことですね。
2018年1月も絶好調でした。1ヶ月間の含み益は230万円まで行きました。昨年と今年の1ヶ月だけで合計730万円(あくまで含み益。利益確定していない)のプラスとなっていました。
ただ、そこから大ブレーキです。今のところ2018年の含み益は100万円程度です。これでも、素晴らしい成績だと思っています。
今後の投資戦略ですが、日本の個別投資はもちろん引き続きやっていきたいですが、それと同時に海外ETFにも取り組んでみたいと思っています。
中心となるのは、VTとVTIとVYMとVWOです。4等分ではなく、VTIをメインに50%、VTが20%、VYMが20%、VWOが10%くらいを考えています。
ガンガン進めて参ります!!
Living on the edgeな男の投資人生
Living on the edgeな生活を送る兼業投資家の物語です。 バリュー、米国増配、インデックスを中心に語ります。 現在、東南アジア某国在住。
2018年4月5日木曜日
2017年9月16日土曜日
久々に自己紹介したいとおもいます。
おはようございます。
Living on the edgeな男です。
アジアの風に吹かれています。
Living on the edgeな男の自己紹介をさせていただきます。
妻子持ちのアラフォーです。アラフォーなんで、体のあちこちにガタがきています。
現在、アジア某国にて仕事をしております。
仕事は、いわゆる開発発展途上国への支援に関わっています。
こういう書き方をすると、NGOとかボランティアみたいに思われますが、給与はしっかり頂いております。これまで、いろいろな国で仕事をしてまいりました。
現在は、アジア某国におります。アジアの長期赴任は初めての経験ですが、他地域とくらべるとはるかに生活しやすいですね。飯をおいしいし、気候が暑いことを除けばかなりリラックスをした生活が送れます。仕事は、月―金の週休二日制です。朝8時半から17時半までが就業時間ですが、残業しています。それでも日本の一般的な騎乗に努めるよりも就業時間は短いと思います。
現在の職場は、某省庁になります。
子どもがまだ小さいので、現在のところお金に困っているということありませんが、今後教育費など重たいものがのしかかってきます。でも、子どもへの投資は、一番効率が良いともいわれていますし(高卒より大卒)、いまからしっかりお金を貯めて(投資して)、将来に備えていきたいと考えています。
趣味は、妻に言わせると私の趣味は投資ということですが、そんなことはありません。
現在の趣味は、ワークアウトです。筋トレです。
174cm60kgと細身ですが、これから1年で65-66kgくらいまでもっていきたいと思います。
そのほかでは、スポーツ観戦、音楽鑑賞、読書などが好きです。
スポーツ観戦が、野球が一番好きですね。バスケットボールも好きです。
音楽は最近はもっぱらJAZZを聴いています。現在住む街は雰囲気のよいJAZZ BARがいくつかあるので、近々訪問したいです。
読書は、仕事に関連する専門書のほかに、自己啓発や健康、ノンフィクション、投資関連など幅広く読んでいます。最近は、電子書籍を購入することが多いです。10年前だったら考えられないですね。海外に住んでいると日本語の本を読みたくなりますが、今では容易に手に入ります。
座右の銘は、『意志あるところに道は開ける』です。
ある程度、自分の手で道を切り開いてきたという自負があります。その根底にあるのは、上記の座右の銘です。自信家ではありませんが、自分にはできると言い聞かせて物事に取り組んできました。また、完璧主義者ではなく、ある程度できたらそれでいいじゃないかと考えることが多いです。
では、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
Living on the edgeな男です。
アジアの風に吹かれています。
Living on the edgeな男の自己紹介をさせていただきます。
妻子持ちのアラフォーです。アラフォーなんで、体のあちこちにガタがきています。
現在、アジア某国にて仕事をしております。
仕事は、いわゆる開発発展途上国への支援に関わっています。
こういう書き方をすると、NGOとかボランティアみたいに思われますが、給与はしっかり頂いております。これまで、いろいろな国で仕事をしてまいりました。
現在は、アジア某国におります。アジアの長期赴任は初めての経験ですが、他地域とくらべるとはるかに生活しやすいですね。飯をおいしいし、気候が暑いことを除けばかなりリラックスをした生活が送れます。仕事は、月―金の週休二日制です。朝8時半から17時半までが就業時間ですが、残業しています。それでも日本の一般的な騎乗に努めるよりも就業時間は短いと思います。
現在の職場は、某省庁になります。
子どもがまだ小さいので、現在のところお金に困っているということありませんが、今後教育費など重たいものがのしかかってきます。でも、子どもへの投資は、一番効率が良いともいわれていますし(高卒より大卒)、いまからしっかりお金を貯めて(投資して)、将来に備えていきたいと考えています。
趣味は、妻に言わせると私の趣味は投資ということですが、そんなことはありません。
現在の趣味は、ワークアウトです。筋トレです。
174cm60kgと細身ですが、これから1年で65-66kgくらいまでもっていきたいと思います。
そのほかでは、スポーツ観戦、音楽鑑賞、読書などが好きです。
スポーツ観戦が、野球が一番好きですね。バスケットボールも好きです。
音楽は最近はもっぱらJAZZを聴いています。現在住む街は雰囲気のよいJAZZ BARがいくつかあるので、近々訪問したいです。
読書は、仕事に関連する専門書のほかに、自己啓発や健康、ノンフィクション、投資関連など幅広く読んでいます。最近は、電子書籍を購入することが多いです。10年前だったら考えられないですね。海外に住んでいると日本語の本を読みたくなりますが、今では容易に手に入ります。
座右の銘は、『意志あるところに道は開ける』です。
ある程度、自分の手で道を切り開いてきたという自負があります。その根底にあるのは、上記の座右の銘です。自信家ではありませんが、自分にはできると言い聞かせて物事に取り組んできました。また、完璧主義者ではなく、ある程度できたらそれでいいじゃないかと考えることが多いです。
では、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
2017年9月14日木曜日
2017年1月27日金曜日
近々帰国します。
ここでの生活もあと僅かです。
帰国することが決まりました。
暑いところから寒いところへ。
体調管理を家族ともどもやっていきたいと思います。
資産のほうは、一時減りましたが、昨日一昨日本日といい感じで伸びてきています。
この調子で行ってくれれば嬉しい限りです。ソニー、マニーに期待しています。
帰国することが決まりました。
暑いところから寒いところへ。
体調管理を家族ともどもやっていきたいと思います。
資産のほうは、一時減りましたが、昨日一昨日本日といい感じで伸びてきています。
この調子で行ってくれれば嬉しい限りです。ソニー、マニーに期待しています。
2017年1月17日火曜日
保有投信(2017年1月14日)
保有投信のフォーマットを保有銘柄のように、%で表示し、合計額で円で示すようにしました。
パフォーマンスを図るのは、金額よりも%のほうが大切だと思うからです。
ワリートは、ここにきてがっくりとパフォーマンスが落ちており、含み損転落一歩手前です。
一方で、新興国株は順調に騰がっています。
FUND OF THE YEARの結果も含め、今後の積立投信をどうするか検討したいと思っています。
パフォーマンスを図るのは、金額よりも%のほうが大切だと思うからです。
ワリートは、ここにきてがっくりとパフォーマンスが落ちており、含み損転落一歩手前です。
一方で、新興国株は順調に騰がっています。
FUND OF THE YEARの結果も含め、今後の積立投信をどうするか検討したいと思っています。
投信 | 2017/01/14 | |
損益 | ||
一般 | 三井住友T外国インデe | 49.3 |
三井住友T日本インデe | 53.8 | |
三菱eMAXIS新興国株 | 16.7 | |
含み損益% | 48.2 | |
含み損益 | ¥1,004,510 | |
特定 | 国際ワールドリート | 0.03 |
含み損益 | ¥299 |
2017年1月16日月曜日
三機サービスが思いの外騰がらんかった。。。 マニーは騰がりました。
三機サービスの決算がでました。
17年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益は前年同期比55.5%増の2.6億円に拡大し、通期計画の4.4億円に対する進捗率は60.2%に達し、さらに前年同期の48.5%も上回った。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の連結経常利益は前年同期比3.3%減の1.7億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である9-11月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比54.4%増の2.4億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の9.6%→10.3%に改善した。
良かったです。
その結果を踏まえ、今日は爆騰するのだと期待を膨らませていましたが、思いの外騰がりませんでした。+2.64%にとどまりました。+4-5%くらい行くと思ったのになあ。。。
その代わりと言ってはなんですが、マニーが決算の結果をうけ、騰がりました。
+3.8%。一時期6%くらい上昇したのですが、そこから戻ったようです。
17年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益は前年同期比55.5%増の2.6億円に拡大し、通期計画の4.4億円に対する進捗率は60.2%に達し、さらに前年同期の48.5%も上回った。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の連結経常利益は前年同期比3.3%減の1.7億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である9-11月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比54.4%増の2.4億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の9.6%→10.3%に改善した。
良かったです。
その結果を踏まえ、今日は爆騰するのだと期待を膨らませていましたが、思いの外騰がりませんでした。+2.64%にとどまりました。+4-5%くらい行くと思ったのになあ。。。
その代わりと言ってはなんですが、マニーが決算の結果をうけ、騰がりました。
+3.8%。一時期6%くらい上昇したのですが、そこから戻ったようです。
登録:
投稿 (Atom)